忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 01:37 】 |
ところてん
こんにちは

昨日今日と連休だったので、海へ行ってきました

目的は、心太の原料を拾うこと

これがトコロテンの原料のテングサです
赤茶色の海草ですが、これを真水にさらし何度か天日干し
すると色が抜けて白くなってきます
そうなったら完成、これからまだ手間がかかるんですよ

テングサは沖のほうの海中に生えているので、普通は船で
採りにいくんだけど、私は浜辺で流れ着いたテングサを拾い
集めています

田舎にいると、こんな楽しみもあるんですよね
なんか歳のせいか、海や山、畑なんかの作業が
楽しくなってきました

で、私は心太はそんな好きなほうじゃないんですよ
食べれなくないけど、そんなに好きでもない
ましてや買ってまで食べようとは思わないですね

じゃあ、なんで採りにいくのかと言えば、親戚や
知人へのお土産の為なんです
毎年楽しみにしてくれているし
美味しかったよと言われると、こちらも嬉しくなりますからね

それに砂浜や海中を歩いたりするんで健康のためと
いうのもあるかな


この場所では、テングサの他に、モズクやダシ昆布なんかも
とれたりします
時期はまだ先なので採れたらアップします

それにテングサが出来上がったらこちらもアップしますね

ではまた
PR
【2012/06/10 15:41 】 | 食べ物 | 有り難いご意見(0)
銅銭に・・・
こんばんは

城主Lv上げにどんどん白くじを引いてますが
そろそろ銅銭が心もとなくなってきたので、銅銭
調達の為にカードを取引に出しています

☆☆でも、ちょっとした特カードよりは高く売れたり
するんですよね

ちなみに、☆☆15くらいの将カードでも6000くらいで
売れたりしてます

【2012/06/04 20:31 】 | 武将カード | 有り難いご意見(0)
読書
こんばんは

チャットでよく本の話をすることがあるので今回は
そのことで少し書いてみます

通院、入院のたびに必ず本は持っていきます
通院では二冊、入院では2,3冊くらい

今回は左2冊を持って行きました


こうして並べてみると、なんとも変な取り合わせですね

池波先生の剣客商売はいつも持ち歩いている私の定番です
この本は昭和61年9月発刊の古い作品ですが、そんな
ことを感じないほどの仕上がりですね
時代小説なんで、内容がよければ時は関係ない
そんなところでしょうか
ブックオフでは必ず置いてあるので機会があれば、手に
とって立ち読みしてはいかがでしょう

そして、ビブリア古書堂の事件手帖ですが
ぱっと見、女性向けの内容かと思いますが、そんなことは
ありませんでした
けっこうテンポよく読める良作といった感じです

事件手帳とありますが、そんな重いものではなく軽い内容
になってまして、読書好きならちょっと物足りなさもあるか
なと・・・
そのあたりはアマゾンのレビューを参考にしてみてください

でも、私は今までにないタイプのお話だったのでけっこう
楽しめましたよ
帰りに2巻を購入してきた次第です

また、ネタに困ったら本の紹介を・・・

ではまた
【2012/06/02 19:48 】 | 読書 | 有り難いご意見(0)
スキル上げもツライヨ
こんばんは

城主Lv上げのついでに、上カードをつっこんだ
スキルLv上げをしています

神行法 千里の7-8へは7回目で成功
上カード42枚使ってしまいました・・・

以前は、Lv10なんて夢のような話だと思っていましたが
こうしてやってみると、やれないこともないんだなと思うし
だいです

上カードが貯まったら挑戦してみるのもいいかもです

【2012/06/01 21:20 】 | スキル | 有り難いご意見(0)
検査結果はまずまず・・・
こんばんは

先日の検査入院の結果ですが・・・
いつも通りのまずまずな結果となりました
良いけでもなく、それほど悪いわけでもなく
まぁ、そのまま入院にならなくて良かったと
いったところです

が、今後は治療入院という選択肢もあるので
先生の判断でそうなることもあるかもしれません
次に入院するときはモバイルノートを持ってく
ので、今回のような暇ーになることはないかな

仕事のほうは、仙台に戻らず地元での仕事と
なりました
また秋頃に行くかもしれませんが、しばらくこちら
で過ごすことになります

なので前期よりは合戦に参加できると思います
みなさん、よろしゅうに

ではまた
【2012/05/27 20:22 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>